2010年 07月 21日
製品のご紹介 今回ご紹介させていただきます製品はラレー Club Special Classic Lineです。 先週納品分の完成車ですが、装備や塗装が非常にきれいで完成車としては かなり質感の高い製品でしたので、こちらのほうでご紹介させていただきたく思います。 まず、全体の写真です。 ![]() 撮影したのが夕方でしたので、本来の濃い深みのあるグリーンが 写真上ではあまり上手く表現しきてれいなのが残念です。 実物は、例えば「濃紺」という表現がありますが、 ちょうどその「緑版」とお考えいただければ ご想像に近いのかなと思います。 何ともいえない深みのあるグリーンにポイントでゴールドのラインが入り、 シートポスト、クランク、フロントキャリア、などのパーツ部は 「キラッ」と光るいぶし銀のシルバーがしっかりと主張しており、 全体的に質感の高い仕上がりになっています。 それでは、各部写真を交えご紹介させていただきます。 ・シートラグの画像です。 ラグのカットはサイドのカット含めやや短めですが、 全体的なバランスが取れコンパクトにまとまっています。 ![]() ・ヘッド部周辺です。 ラグのカットは短めのシート部に比べるとノーマルな長さのカットになります。 Wレバーはシマノ・DURA-ACEが純正で装着されています。 ![]() ![]() ・ブレーキレバーはDIA-COMPE製。 従来はアメ色の透明掛かったラバーのものが多いですが、 こちらのラバーは材質が非常にしっかりしていて質感も良く、 レバー部の表面仕上げもきれいに処理されていて、 クオリティーの高いブレーキレバーが使用されています。 ![]() ・クランク部の画像です。 SUGINO製クランクは、ほぼ鏡面仕上げに近いところまで処理されており、 遠目で見てもシルバーの輝きがしっかりと主張しています。 フレームがダーク系の塗装ですので、ポイントでいぶし銀に輝く箇所は さらに質感を引き立てます。 完成車販売ということですので、規格に応じプラスティック製のチェーンガードが 装備されていますが、クリアー製のものが使われているので、 ギアクランク部のシルバーの輝きは保たれ質感を損なわないよう工夫されています。 ![]() ・こちらは、標準装備のブルックスサドルです。 完成車でブルックスサドルが標準装備とは、やはりうれしいですね。 濃いめの茶色ですが深い色合いに独特の存在感と重厚感があります。 ![]() ![]() 製品データ ・ラレー Club Special Classic Line ¥120,750 Color : Club GREEN Club RED Size : 540,510 日帰りでのツーリングから本格的な輪行にも対応する完成車です。 公式サイトのご案内 サイクルショップ イワ井の公式サイトでは、ロードからマウンテンバイク、クロスバイク・シクロクロス、折りたたみ自転車・小径自転車、ランドナー・スポルティーフなど、多彩な品揃えでご紹介しています。一般車も各種ございます。ぜひお立ち寄り下さい。 URLはこちら http://www.cs-iwai.com/
by cs-iwai
| 2010-07-21 17:59
| トピックス
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
取り扱い製品
MTBからロードまで、スポーツバイクを中心に取り揃えております。また、MTB・ロードともご希望に応じてのオーダーもお受け致しております。ぜひ一度お立ち寄り下さいませ。
CANNONDALE・KONA・Bianchi・DE ROSA・CARRERA・ORBEA・CINELLI・MAVIC・HEAYS・BRIDGESTONE・PANASONIC 以前の記事
2023年 03月 2022年 06月 2019年 05月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 08月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 07月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 10月 2015年 03月 2015年 02月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||